NISA投資、老後を意識する50代~リタイア世代の戦略

NISA投資、老後を意識する50代~リタイア世代の戦略

★実は個人投資家の中で非常に多いのが50代からのシニア世代です。老後を意識したNISA投資などの戦略はどのようにしたらいいのでしょうか?



サイトトップ > NISA導入の背景

スポンサードリンク

NISA投資、老後を意識する50代~リタイア世代の戦略

NISA導入の背景


NISAの内容をまとめると、非課税対象は株や投資信託の値上がり益、配当金・分配金であり、非課税投資枠は毎年最大100万円で翌年へ繰り越しできません。期間は5年間ですが売却すると非課税枠再利用ができません。


投資総額は最大500万円まで、制度継続期間は2014年から10年間で、毎年100万円の非課税枠設定ができます。口座資格者は20歳以上です。


NISAの投資金額は年間上限100万円ですが、非課税となる配当、譲渡益には上限額がありません。また、この制度を最大に活用しようとすれば、最長14年間(平成39年まで)メリットを受けられるので、嫌がおうにも投資への関心は高まっていくのではないでしょうか。


この制度の設定された背景ですが、ひとつは将来への備えとしての資産づくり促進とされており、家計の安定的資産形成を支援します。


現状では将来の生活へ向けた預貯金、株・投資信託・保険などの金融資産を全く保有していない、いわゆる金融資産ゼロ世帯が急増しているのです。この制度導入をきっかけに、若い世代から将来の資産形成に取り組んでもらおうということでしょう。そして、経済成長を目的に家計金融資産を有効活用したいからです。


現在、日本で家計が保有している金融資産は1500兆円あるのですが、その中で預貯金は半数以上占めており、他国よりもかなり高くなっています。こうした貯蓄を投資へ回してもらいたいわけです。経済が成長すれば家計も共に潤い、より投資につなげる好循環を狙いたいのです。


NISA投資、老後を意識する50代~リタイア世代の戦略

MENU



スポンサードリンク


アクセスカウンター アクセスカウンター